金曜日の有名銘柄
本日の一杯は愛知県は関谷醸造より 蓬莱泉 吟 純米大吟醸 しぼりたて を紹介じゃのっ!!! 本日二回目の有名銘柄は 続けて空で有名な蓬莱泉から滅多にないしぼりたての吟じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ そもそも吟は熟成酒! それを2022年は販売を見送ったため…
本日の一杯は愛知県は関谷醸造より 蓬莱泉 魔訶 純米大吟醸 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は初レビュー!? 空で有名な蓬莱泉から鑑評会系な一本魔訶じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 滅多に呑めない系な愛知の有名銘柄! さっそくレビューじゃのん! まず…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 新政 陽乃鳥 Spark 2021 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄もやーっと昨年デビューした陽乃鳥のSpark バージョンじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 炭酸封入する陽乃鳥は美味いからのん! 期待大じゃが、さっそくレビューじゃ…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 新政 紫八咫 2018 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄もやーっとのんだ新政昨年の頒布会の紫八咫じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 以前は2014を紹介したが、 今回は2018じゃのん!! さっそくレビューするのーん!! まず香り…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 新政 迦楼羅 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄やーっとのんだ新政昨年の頒布会迦楼羅じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 紹興酒で使うコモノスカビで麹を造って、菩提もとの酒母から作った貴醸酒じゃの~! あーーーもいう意…
本日の一杯は山形県は高木酒造より 十四代 中取り純米 厳選無濾過 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄も先週に続いて十四代の中取り純米じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ わっちゃも初めてな十四代さん! 果たしてどんな味かのん!? まず香りはほんのり甘味を…
本日の一杯は山形県は高木酒造より 十四代 槽垂れ原酒 生酒 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄はひさびさかの!? 十四代! その槽垂れ原酒の生酒じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ もう紹介するまでもないかもじゃが! さっそくレビューじゃのん!! まず香り…
本日の一杯は岩手県は赤武酒造より 赤武 海龍神水 純米大吟醸 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は赤武の新作! 約1000日間の氷温熟成で生まれた一本海龍神水じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 気になっておった一本! さっそく紹介じゃのん まず香りはおだやか…
本日の一杯は岩手県は赤武酒造より 赤武 SNOW EXTRA を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は赤武の季節限定酒! SNOW EXTRAじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ XmasについでのSNOW 限定シリーズ! 大人気の一本をさっそく紹介じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ まず香りは…
本日の一杯は佐賀県は富久千代酒造より 鍋島 ブルーラベル を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は鍋島さんの普通酒ブルーラベルじゃのん!! お手頃お安い鍋島さんの味わいは果たして~?(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ まず香りはスッと抜けてくれるキレイな酒精が印…
本日の一杯は青森県は西田酒造店より 田酒 NEW YEAR 2023 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は新年という事で田酒のNEW YEARボトルを紹介じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ネズミの時はすごいデザインと思ったが、今年はむっちゃ可愛いのう!! 果たして味は~…
本日の一杯は山形県は高木酒造より 朝日鷹 大吟醸 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は十四代で有名な高木酒造の朝日鷹! その大吟醸じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 今年最後の一本! 紹介していくんじゃのん!! まず香りは芳醇なコクのある甘味! エロスな…
本日の一杯は新潟県は阿部酒造より あべ イエロー 一本〆 純米吟醸 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄はあべー!!! 一本〆で醸したイエローじゃの! 一本〆で醸したうすにごりな生酒をさっそくレビューじゃのん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ まず、香りはにごりら…
本日の一杯は新潟県は朝日酒造より 越州 桜日和 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は桜日和! 新潟淡麗辛口御三家はひとつ久保田の朝日酒造より桜日和じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 千秋楽というおこめに酸度0.8という驚愕のスペック。。。おぃ!? こん…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 陽乃鳥 スパーク 2021 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は陽乃鳥スパーック!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 宴友会でも封入型の陽乃鳥は人気高かったのー!! ちゃーんと新政酒造さんが直々にスパークした味わいはいかほどか…
本日の一杯は三重県は清水清三郎商店より 作 Concentration 凝縮H を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は作 Concentration 凝縮Hじゃの!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 作 穂乃智を三菱ケミカル株式会社が開発した特殊なゼオライト膜を使い、水分子のみを取り除き、約…
本日の一杯は秋田県は両関酒造より 花邑 純米吟醸 山田錦 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は花邑の山田錦じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾去年はかなーりレアじゃったようじゃけど、今年はかなりいろいろな店に入っておるようじゃの!! 果たしてどんな味か…
本日の一杯は新潟県は石元酒造より 越乃寒梅 純米吟醸 浹amane を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は新潟御三家の一つ越乃寒梅の新しいお酒じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 令和を意識して作ったとの事で、14%の弱低アルになっておるが、果たしてどんな味わ…
本日の一杯は熊本県は花の香酒造より 産土 エフェルヴェセント 2018 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は産土のエフェルヴェセントじゃの!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ おたかーーいけどUTAGEで呑めて嬉しかったのー!! さっそくレビューするのん♪ えっろい!…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 新政 Colors 瑠璃 2021 ラストラピス を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘は遂に販売されました酒米がなくなるということでラストとなる新政のColorsのラピスじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ラストラピス! まず香りはジューシ…
本日の一杯は福井県は黒龍酒造より 黒龍 吟風 2018 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は黒龍! 宴友会で出した吟風を紹介じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 北海道の酒米で醸した、酒門の会限定の一本! 果たしてどんな味かの~!! まず香りは黒糖感もある甘旨…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 亜麻猫改スパーク を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は亜麻猫改スパークじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾頒布会の第二弾のやつじゃのん!! 白麹モリモリで呑むカオスと称される一本! その味は~??? 酸っぱい!!! 香り…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 天蛙 2022 PROTO TYPE4 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は天蛙~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾クリアのプロト4じゃのん! 来週は相方じゃった亜麻猫改を紹介じゃのん! 以前紹介したプロトタイプ3に比べると、度数が1%あが…
本日の一杯は山形県は高木酒造より 鬼兜 十四代蘭引酒 を紹介じゃのっ!!! 焼酎です!! 今回の有名銘柄は前回の宴友会の目玉じゃった鬼兜じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 何度も言うけど焼酎じゃの! いえーい鬼~!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 焼酎の概念を覆す焼…
本日の一杯は山形県は高木酒造より 十四代 中取り 大吟醸 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄も先日のクラフトサケウィークエンドでいただいた十四代じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ こっちから呑んだんじゃけど、もーーうまうまじゃったのん!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́…
本日の一杯は山形県は高木酒造より 十四代 酒未来 大吟醸 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は先日のクラフトサケウィークエンドでいただいた十四代じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ ただ、これ前にも呑んだ気がするのじゃが、ラベルが変わったんじゃよの。 黒…
本日の一杯は長野県は岡崎酒造より 信州亀齢 美山錦 純米大吟醸39 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は信州亀齢の銀亀じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾金は大吟醸の山田錦じゃが、銀は美山錦の純大じゃのん!! 果たしてその味はいかが~??? まず、最初っか…
本日の一杯は秋田県は新政酒造より 天蛙 2020 PROTO TYPE3 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は天蛙~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾クリアのプロト3じゃのん! いや、もうどこまで進化するのってぐらい美味しい一本じゃったの。。。 泡の筋もものっそいキレイで、…
本日の一杯は福島県は宮泉銘醸より 會津宮泉 純米吟醸 福乃香 生 を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は宮泉の福乃香じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ あまり見ない酒米じゃけど、果たしてどんな味かのぅ!!? まず、香りからしてフルーティーさと乳酸感がプン…
本日の一杯は栃木県はせんきんより 仙禽 オーガニック・ナチュール W:kijoshu を紹介じゃのっ!!! 今週の有名銘柄は仙禽の貴醸酒! 超自然派な貴醸酒じゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ その味も見事な仕上がりで、しっかりとしたコク甘さは貴醸酒感がありながら…