本日の一杯は山形県は冨士酒造より
栄光冨士 ALCHEMIST2019
を紹介じゃのっ!!!
明けましておめでと~!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
令和2年! 今年も皆により酔い情報を届け、日本酒普及していくからよろしくの~!!!
さて! 本日の一杯は栄光冨士じゃの~!!!
(漢字は違うが)1富士!!! 1/1は栄光冨士で行くの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2019年からの新銘柄、ALCHEMIST! 吟天( https://ginten.tokyo/)の小田切殿にいただいた一本じゃの~!!
https://www.makuake.com/project/ginten/?iossrc=pj_list_tab_recent
吟天では今オリジナルPB日本酒をMakuakeにて出しとるからの、気になる者はチェックじゃの~!!!
さて! アルケミストの評価じゃが!
香りは甘くない。定番の吟醸香と呼びたい日本酒の香りに、すこーし硬さがあるかノー? という印象じゃの。 酒~、酒の香りじゃ~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
口にふくむとわーずかに炭酸感! それにピンクグレープフルーツの様な甘味と酸味! しかし、柑橘類にある特有の苦味はまるでないからわっちゃでも呑み易いかったの~!!
濃くトロりとしておるからの、クラッシュアイスで呑むとほんにあっちゅーまに呑めてしまうの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 夏に良いと思うが、ちと時期がズレるの。。。
ほうれん草の白和えとか、秋刀魚や鯖の塩焼きとか、塩味か優しい甘味を足したい一杯じゃの♪
洋食に合いそうじゃが、和食の方が実は合うのは香りのせいかのー?
新年は栄光冨士で良い夢見るの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
では、今回もこの辺りで! 改めて!
ー基礎データー
山形県 冨士酒造
蔵元サイト:https://www.e-sakenom.com/
値段:四合2200円 一升4400円(税込)
![]() |
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過 生原酒 アルケミスト 兵庫・山田錦 50% 720ml 【ALCHEMIST】【日本酒】【山形】【富士酒造】【純米大吟醸】【兵庫 山田錦】【限定】【要冷蔵】 価格:2,200円 |