本日の一杯は山形県の楯の川酒造より
を紹介じゃのっ!!!
まさに究極!精米歩合1%の、技術の粋が詰まった一本!!
本日の一本は光明!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 楯の川酒造が醸した精米歩合1%の究極の一本じゃの~!!(20万円)
これより先は零響ぐらい(精米歩合1%未満)。。。あれはアレで呑んでみたいけど手が出ぬの。。。(35万円)
あわわわ、、、ほんとこれをプレゼントキャンペーンしていただいた楯の川酒造殿には感謝。。。! さっそくレビューなんじゃのっ!!!
まず、香りはもー! 文句なき!! スッキリとしつつも非常に香り高く仕上がっておるの! カプエチだけのカプカプ感はなく、山形KAのスッキリ感の塩梅が素晴らしいの。。。! ただ、ものすごい強い香りではないので、ワイングラスで呑むのが良いの!!
さて、精米歩合1%の味わいはというと。。。?
まず、アタック自体は透明! 舌に乗ると旨味と甘味が軽く立ちあがり、スルリと酒精が抜けていくのっ!!!
空気を含んだり温度をあげたり色々してもまったく雑味が出て来ないのには、恐ろしさすら感じたの。。。!
呑んだ後、喉から温まる感覚も酒らしくて良き♪
何物にも染まらない孤高感がすごいのっ!!
宴友会では、キリっとしたメイド長なのに生娘とかいう、謎の感想を言ってたの。。。いや、いいえて妙なんじゃけどの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
肴と合わせるなんて無粋レベル。。。豆腐とか枝豆とかタイの刺身ぐらいなら良いのじゃが、わっちゃとしてはやはり最後の〆にキュっと呑むのが良いの(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
良き宴じゃったと、〆るに最適な一本。。。!
。。。か、買ってとは言えない値段じゃけど、呑んでみて欲しいんじゃの~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
買って?
ー基礎データー
山形県 楯の川酒造
蔵元サイト:
値段:720ml 220,000 円(税込)
![]() |
お中元 御中元 楯野川 純米大吟醸 光明 山田錦 720ml 楯の川酒造 限定醸造 山形の地酒 日本酒 お歳暮 価格:220,000円 |